屋久杉の織物でできた小銭入れ
商品名 屋久杉の小銭入れ 特徴 屋久杉を糸状にし、それを織り込んだ織物でできた小銭入れです。木でできているのに大変柔らかくなめらかです。 材料・材質 屋久杉、シルク、牛革 内容量サイズなど 83×78×25mm 色:カーキ 木の糸でできた織物?!「木織り」とは 木の糸を織り込んでつくった織物と聞くと、かたくてぱりっと割れてしまいそうなイメージがありますが、木織りは柔らかくなめらかで、小銭入れのように折り曲げることの多いものにも加工することができます。 柔軟にした木材をさらに0.6mm巾に細かく切って糸状にします。この木の糸を横糸に、シルクを縦糸にして織り上げたものが「木織り」です。 木織りは、着物の帯などに金糸銀糸を織り込む伝統的な技法「引箔織り」を使って作っています。 自然がもたらす温かみ 木の糸を元の順番どおりに織ると、自然の木目を失うことなく綺麗な木目模様の織物ができあがります。木肌はなめらかで美しく、自然の温もりを感じられます。 原料自体も製造工程も人体に無害なものを使用しています。ダイオキシンなどの人的公害が発生しない環境に優しい商品です。
価格:3990円(税込)