温かみのあるキッチンツール
商品名 杉のトレー 特徴 杉の間伐材を集成して作ったトレーです。お盆やお膳としてお使いいただけます。 材料・材質 杉(新潟県産) 内容量サイズなど 30×30×1.5cm ●商品によって、木目・色目が異なります。 ●油分の多い食品を直接置くとしみになる場合があります。 ●電子レンジは使用しないでください。 ●食器洗浄機・食器乾燥機のご使用はお避けください。 丁寧にやすりがけされた美しいライン 杉は「温かみ」のある木です。 見た目の温かさももちろんですが、手を触れたときのほんのりとした温かさも、杉の大きな特徴です。温かくやわらかいので手にしっくりとなじみます。 トレーを作っているのは、新潟の小林さん。ひとつひとつ手づくりで丁寧につくっています。 長く使っていただくために―お手入れの方法 木の道具は使い込むほどに味が出ます。 ちょっとしたお手入れをすることによって、よりいい味が出ます。 いつものお手入れ 食べこぼしなどで染みができた場合は、ぬれフキンでなるべく早く拭き取ってください。早く拭き取るほど染みになりません。 使った後も、ぬれフキンで拭いてから収納することをおすすめします。 間伐材を使用することは、誰にでもできるエコ活動です 「杉のトレー」は、杉の間伐材を使用しています。 「間伐」とは森林の奥まで日光を入れ、強くて大きな木を育てるために、木を一定間隔に間引くことを言います。間引いた木を無駄にしないために、有効利用した材木を「間伐材」と言います。 森林の育成にはこの「間伐」が重要です。「間伐」をすることによって元気な森が育ち、より多くのCO2を吸収するようになります。また、しっかり張った健康な木々の根は、土砂崩れなどの災害を防ぐ役割を果たします。 「間伐材」を利用することは、誰にでもできるエコ活動。 木の良さを楽しみながら、環境の保護・育成にも貢献することのできる商品です。
価格:4200円(税込)